2025.2/4
こんにちは、服部ピアノ教室です。
ずっと雪が降らず楽をしていましたが、やはり帳尻が合うようになっているのかどっかりと降りましたね。
でも嫌なことばかりではないです!
教室に来る途中に見える木々は雪をかぶってとてもきれいでした。
雪国ならではの景色です♪
先日、姪っ子ちゃんとパパさんがお庭にかわいい雪のオブジェを作ってくれました♪
レッスンが終わって玄関を出たら見えるところにありますので楽しんでいってくださいね(^^♪
2025.1/30
こんにちは、服部ピアノ教室です。
1月26日に大人の発表会アンダンテを開催しました。
参加された皆さまお疲れさまでした。
今年はコロナ以来数年ぶりに、テーブルを向かい合わせて並べて、自粛していたケーキも復活しました。
向かい合わせて座ったほうが会話も弾み楽しく過ごせたように思います。
本番の演奏は毎年緊張の中であることに変わりはありませんが、皆さん本番をイメージして準備してきた成果が出せていたと思います。
演奏会の後は、聴きに来てくださったお客様と全員でゲームを行い、楽しい時間を過ごすことができました!
2025.1/25
こんにちは、服部ピアノ教室です。
練習している曲をスラスラと弾けるようになるためには、何度も何度も繰り返し練習する必要があり、根気が必要で大変ですよね(-_-;)
でも頑張って弾けるようになるとそれはそれは楽しいです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
頑張るためにはまず好きな曲じゃないと!ですよね?
レッスンではジャンルを問わず生徒さんの好きな曲も練習するようにしています。そして弾けるようになっても飽きるまで楽しみます🎵
弾けるようになった曲をたくさん弾くことによって、指が良く動くようになったり、しっかり音がつかめるようになるなど技術面で向上しますし、弾き込むことで、細かなことを伝えなくてもその曲の持つ曲調や流れなどを自然と感じ取ったり、イメージして演奏できるようになるんだな~~と感じています。
好きな曲だからこそかもしれませんね。
でも基礎の力をつけていくためにはピアノ教本の練習も大切です。
身に付いた基礎力が、好きな曲をカッコよく弾く力となっていくのです。
レパートリーをたくさん持って、ピアノを楽しみながら上達していくための活力にしましょう!
2025.1/20
こんにちは、服部ピアノ教室です。
1月26日に大人の発表会アンダンテを開催します。
今年は初めて参加される方が2名います。
大人になってから発表会などのイベントに出演するのは、なかなか勇気がいることかもしれませんが、
この会なら出てもいいかなっと思えるような和やかな会を目指して毎年開催しています。
本番まであと少しです。体調に気を付けてお過ごしくださいね。
2025.1/16
こんにちは、服部ピアノ教室です。
1月12日に交流会コモドを開催しました。
参加された生徒さん、ご家族の皆様お疲れさまでした。
初めて開催する会だったので終わるまでドキドキでしたが、
無事終えることができてホッとしています。
出演された皆さんは、緊張の中だったと思いますが、
しっかりと自分の演奏と向き合い、最後まで丁寧に弾ききることが
できていて素晴らしかったです。
これまで発表会やクリスマス会で演奏してきた経験が生かされているなーと感じました。
ゲームはご家族のみなさんにも参加していただき、楽しいひと時を
過ごすことができました!
ありがとうございました!
2025.1/9
こんにちは、服部ピアノ教室です。
5日から2025年のレッスンがスタートしました。
12日はいよいよ初開催のイベント「交流会Comodo」です。
出演する皆さんはお正月休み明けでも崩れることなく演奏をキープできていて、本番へ向けての準備がしっかりできていますね。
素晴らしい!!
あと心配なのは、お天気と今流行っている色々な感染症ですね(-_-;)
体調と怪我に気をつけながら準備を進めてくださいね。
そして新年の交流会を皆さんで楽しみましょう♪
2025.1/3
こんにちは、服部ピアノ教室です。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
大雪予報も外れて穏やかな新年となりましたね。
今年は5日からレッスンがスタートします。
お正月気分が残ってるかもしれませんが、
新年、心新たにレッスンをスタートさせますよ。
今年も一緒に楽しく頑張っていきましょう!