2022.12/31

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
28日に今年のレッスンが終わりました。
 
コロナが未だ収らず、感染者数も今までの最大となり、どうなるんだろうと気に病む日々でしたが、発表会もクリスマス会、大人の発表会も無事に開催することができ、ホッとしています。
 
教室では日々の感染対策として、体温計とアルコール消毒液を常備して、毎時間ごとの換気も行なってきました。これからの季節は換気すると一気に寒くなりツライですが、効果が高いということなのでしっかり続けていきたいと思っています。
 
年明けは4日からレッスンスタートです。
来年も皆様と元気に楽しくレッスンをしていきましょう!
 
今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
皆様どうぞ良いお年をお迎えください。
 

2022.12/22

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
クリスマス会に参加された生徒さん、ご父兄の皆様お疲れ様でした。
 
残念ながら欠席となってしまった生徒さんもいましたが、みんな元気に参加でき、天候も荒れることなく、無事に開催することができました。
 
前半は生徒さんの演奏会を行いました。時間の都合で短いアレンジになってしまいましたが、各々選んだ好きな曲を披露しました。
みんな堂々と演奏していて素晴らしかったです!
 
後半はゲームとビンゴで盛り上がりました。
昨年もやったテーブルボーリングは昨年より難易度を上げたのですが、ちょっと上げすぎてしまったかも、、、です。
そんな中、見事ペットボトルを倒した生徒さんのときは大歓声が上がって大盛り上がりでした!
 
準備や当日の進行などで行き届かない面もあったことと思いますが、参加された皆様のご協力で楽しい会になりました。
ありがとうございました!
 

2022.12/10

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
一気に雪景色になりました。
昨年の大雪を思い出すと憂鬱になりますが、クリスマスは雪が合いますね♪
 
クリスマス会も近づいてきました。
皆さんの練習も進んでいます。
 
クリスマス会は交流会です♪
演奏もありますが、みんなでのゲームもあります!
 
緊張する。。。不安。。。と思っている生徒さんもいると思いますが、肩の力を抜いて気軽に参加してください。
 
クリスマス会では、みんなの知っている楽しい曲がずらっと並びました。
 
自分の演奏する曲を楽しみにしてくれている人もいると思います。
自分も楽しんで演奏できるように、本番までもうひと頑張りしましょう♪
 

2022.11/30

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
大人の生徒さんのレッスンの時に、「本日の1曲」という言い方で持ち曲を弾く時間を取り入れています。
 
今までに練習して弾けるようになった曲、発表会で弾いた曲などを忘れずにいつまでも弾いて楽しめるようにという思いから始めたことです。
 
生徒さんによっては5~6曲かそれ以上にレパートリーを持っています。それを維持しながら新しい曲を練習するとなるとかなりの練習時間が必要になってしまいます。
 
弾けるようになった曲は毎日弾かなくてもすぐに忘れることはありません。でもしばらく弾かない日が続いてしまうとポツポツと忘れるところが出てきてそのうち忘れて弾けなくなってしまいます。
 
家で練習しなくてもレッスンで1ヶ月に1度くらい弾くことで忘れずに維持することが可能です。また、レパートリーがあればいつでも弾くことが楽しめて、ふとしたときの気晴らしにもなります。
 
せっかく好きで選び、時間をかけて弾けるようになった曲です。
 
いつまでも楽しみましょう♪

2022.11/24

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
12月18日に開催するクリスマス会に向けて生徒さん達は練習を頑張っています。
 
初めて演奏の場を経験する生徒さんもいますので、おじぎの仕方やステージでの振る舞いもレッスンで練習しています。
 
クリスマス会の準備も進めていますよ!
 
ゲームもみんなで楽しめるものを考え中です♪
 
コロナ感染が拡がっていますし、インフルエンザの流行も心配されています。
手洗いうがいなどはもちろん、たくさん食べてたくさん寝て元気な体で毎日を過ごして下さいね。

2022.11/4

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
子ども達は保育園や学童などで夕方まで過ごすことも多く、家にいる時間があまり多くありません。
 
その中でピアノの練習時間を確保するのは大変ですよね。
 
お母さん達はその少ない時間の中で工夫して練習時間を作ってくれています。
 
朝に練習するようにしている生徒さんも多いようです。子ども達も疲れていたり眠かったりとなかなか練習に集中できない日もあると思います。
 
でも頑張って練習してできるようになってレッスンに来ると、子ども達は笑顔で「できたよ!」「簡単だった!!」と報告してくれて、何度も弾いてくれます。
 
練習は大変ですが、「大変で嫌だ」という気持ち以上に「頑張ったらできた、弾けたら楽しい」という気持ちが大きくなってくれたら頑張るエネルギーになるのかなと思います。
 
練習の成果を生徒さんとお母さんと一緒に実感してほしいと思います。全力で応援します♪

2022.10/16

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
久しぶりに楽譜の棚を整理しました(^◇^;)
ふとCDって教室に置いておいても使わないかも、、、と気付き自宅に持ち帰ることにしました。
 
YouTubeで探したら聴きたいものがほとんど見つかる時代です。レッスンでもYouTubeで聴くのでいつのまにかCDをかけることがなくなりました。
 
CDは学生の頃から、新しい曲を練習し始めるときや新しい楽譜に進むたびに楽譜とともに購入してきました。大好きな曲は数人のピアニストの演奏を聴いたり、大好きなピアニストのアルバムから新たに曲を知ったりもしてきました。色々な曲を知りたくてショパン全集など作曲家の作品全部が収録されたものなども集めたりしました。
 
インターネットがなかった頃、CDのジャケットに書かれている解説もとても勉強になる大切な情報でした。
 
ピアノを学ぶ上でCDは宝物で財産でした。
 
しまっておくのは少々邪魔ですが、思い入れもあり捨てられないので大事にしまっておきます^ ^たまに聴いてみようかな。

2022.10/13

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
4月に愛知県にある中部国際空港セントレアに設置されているピアノを演奏してきた大人の生徒さんが、9月にも演奏に行ってきました。
 
これまでにもセントレアや他のストリートピアノでも演奏をしています。その経験の中で、レパートリーをストリートピアノで楽しく演奏したいという目標ができて、その実践に向けて取り組んできました。
 
周りの聴く側の人と演奏する側の意識はかなり違います。聴く側は通りすがりだったり、カフェでお茶を飲んでいる時間だったりなどさほど意識せずに聴いていることが多いですが、演奏する側はみんなが自分の演奏に集中しているように感じながら演奏してしまうものです。その中で聴いている人に楽しんでほしい、そんな時間を楽しみたいという目標を持って臨まれるのはすごいことですね。
 
今回は名古屋の地下鉄駅に設置されているピアノでも演奏してきたそうです。このピアノは名古屋市と姉妹都市提携をしているフランスのランス市をモチーフにデザインラッピングされているそうです。
お洒落ですね。

皆さんもストリートピアノを見かけたら弾いてみてはいかがですか?

2022.9/28

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
弾けるようになって上手になった曲は合格して、また新しい曲に進みます。
 
でもせっかく弾けるようになった曲なので、もう少し楽しみたいなっと思う曲は継続するようにしています。
 
家で弾いて楽しみながらレッスンでも聴かせてもらっています。
 
弾き続けるうちに暗譜してしまったり、テンポが上がったりとより楽にかっこよく弾けるようになっています。
 
そんな曲が何曲もあるとピアノを弾くのがもっと楽しくなりますね。
 
好きな曲を練習してレパートリーを増やしていきましょう♪

2022.9/21

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
譜読みが苦手な生徒さんとノートで譜読みの練習を始めました。
ノートでは読めるようになってきて、だんだんノートの練習が嫌ではなくなってきました。
 
ある日、別な生徒さんがボードに並べたマグネットがそのまま残っていて、「なんだこれ~~~!」と言いながら読み始めてみると・・・すんなり読めちゃった!
 
譜読みの力は繰り返し読んでいくことで付いていきます。読み続けていく限りどんどん読むのが速くなっていきますから楽しくなっていきますよ。
 
頑張ってo(^-^)

2022.8/27

 

こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
ピタゴラスイッチの曲を練習中の生徒さん、
大好きな曲で、右手はたーっくさん練習したから、とっても上手に弾けるようになりました。
左手だけでも弾けたので両手にも挑戦してみたら、むずかしい〜〜(T . T)
 
タイコで練習してみました。
 
最初はうまくいかなかったけど繰り返すうちに少しずつタイミングのコツを掴んできました!
 
両手でリズム良く弾くのは難しいですが、できるようになったらカッコいい演奏になって、もっと楽しいですよ!
頑張ってo(^o^)o

2022.8/17

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
夏休みも終わり新学期ですね。
 
教室もお盆休みが終わりレッスンが始まります。
 
暑さというより湿度にやられて体が元気に動かずダラダラと過ごしてしまいました(^_^;
 
次のイベントはクリスマス会と大人の発表会です。
 
準備スタートします!


 

2022.7/19

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
日曜日にえぽあホールに西村由紀江さんのコンサートを聴きに行ってきました。
 
発表会で使用したばかりでしたが、客席でゆっくりと聴くのはとても久しぶりで新鮮でした。
 
オリジナル曲の他、ショパンの名曲メドレーやピアソラのリベルタンゴ、サウンドオブミュージックのメドレーなど聴きなじみのある曲もたくさんあって楽しかったです。
 
演奏を聴きながら、発表会の時を思い出し、こんな感じに見えてたかな、ライトとかどうだったかななど色々イメージすることもできて有意義でした。
 
皆さんもコンサートやお友達の発表会など聴きに行って、こんなのいいなーなどの意見がありましたらぜひ教えて下さいね。

 

2022.7/6

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
7月3日にホール発表会が終了しました。
びっくりするほど暑い日となりましたが、天候が荒れず良かったです。
 
演奏前に舞台袖で「緊張する~」「はずかし~~」と言っていた生徒さん達も堂々とステージに立ち、しっかりと演奏をしてステージから降りていました。
 
佇まいやおじぎも素敵でしたよ。
 
出演された生徒さんお疲れ様でした!ご父兄の皆様、応援、ご助力ありがとうございました。

 

2022.6/26

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
発表会まで一週間となりました。
生徒さん達が「ドレスが届いた!」「靴を選んできたよ!」と教えてくれます。
発表会の準備も進み、お気に入りのドレスにワクワク(^0^)/
でも、本番が1日1日と近づきドキドキですね。(^_^;
 
毎年お話していることですが、ステージは演奏だけでなく、ステージに上がってから降りるまでの振る舞いも大切です。
背筋を伸ばして堂々と歩き、姿勢良く立ってきっちりとお辞儀をしましょう。
長いドレスを着る生徒さんは、階段を降りるときに裾を踏まないように慎重に!
 
そして観客の皆さんにお届けするお伝えする気持ちで演奏しましょう。
もし演奏を間違えてしまったとしても、一生懸命に心を込めて弾いた演奏は、聴いてくれているお客さんに届きます。
頑張って弾いていてすごいな!心がこもっていて素敵だな!と伝わるのです。
 
発表会まであともう一息、頑張りましょう!


 

2022.6/17

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
発表会も近づき皆さんの練習も進んできました。
スラスラと弾けるようになって、間違えたり止まってしまうことも少なくなってきました。
 
上手に弾けるようになってくると、余裕が出てきて速くなったり、他のことを考えてボーっとしていても弾けちゃうのですが、ぜひ自分の弾いている音に耳を傾けてみてください。
 
弾く曲は元気な曲ですか?
静かな曲ですか?
自分の音は曲の雰囲気に合っていますか?
 
元気な曲は大きな音で、でも乱暴にならないように。
静かな曲は優しく柔らかい音で、でも音がかすれてしまわないように。
そしてどんな曲でも強弱やイメージに合う表現は大切です。
 
自分の弾く音に耳を澄ませて、より素敵な演奏を目指してください^ ^

 

2022.6/6

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
4月から習い始めた年中さんの生徒さん、リズムカードをドレミファソラシドの順に並べる練習をしています。
 
やり始めたときはまだひらがなが読めませんでしたが、毎週続けていくうちに読めるようになり、最近では書くこともできるようになってきました♪
子ども達の習得力・吸収力ってすごいですね!!
 
毎回、YouTubeを見ながらプリキュアの曲を歌ってくれます。画面下に歌詞は書いてあるけど、字は読めないので耳で聞き覚えて歌っているのだと思いますが、その歌詞の正確さにも驚きです!感動です。
 
生徒さん達みんな、すごい習得力と吸収力を持っています。
ぜひぜひ楽譜の読み方を覚える力に使ってくださーーーーい!

2022.5/23

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
7月3日の発表会まで1ヶ月半くらいとなりました。
レッスンの回数で考えるとあと5~6回ほどです。
 
生徒さん達はほぼ譜読みを終えて、スラスラ弾けるように弾き込む練習に入ってきました。
 
弾けるようになってくるとついつい速く弾いてしまいがちですが、ぜひ曲の仕上がりを意識して練習してほしいです。
 
聴いてくれるお客さんが「すてきな曲だな~~」「きれいだな♪」「かっこいい!!」と思ってくれるような演奏を目指しましょう。
 
ゆっくりの練習はとても大切です。抜けている音がないか、ヨレているところはないか、いつも間違えたり止まったりしてしまうところはないか、細かなところに気をつけながら丁寧に練習すると上手に弾けるようになりますよ!

2022.5/7

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
GW初日に3回目のワクチンを接種してきました。
今回は区民センターが集団接種会場になっていました。
 
2回目接種のときに数日熱が出たので休み中に接種したいと思っていましたら、GW中も休みではなく予約できて良かったです。
 
今回は前回の半分の接種量ということなので、副反応は多少軽いのかなと思っていましたが、夜中になってやっぱり38度以上の熱が出ました。
でも解熱剤を服用したこともあって次の日の昼には熱も下がり、すっかり元気になりました。
 
北海道はなかなか感染者が減らず、GWでまた増えるのではとも言われています。
 
ワクチンも接種しましたし、あとはよく食べてよく寝て免疫を付けることでしょうか!?
 
太っちゃう(^_^;

2022.4/27

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
昨年、愛知県にある中部国際空港セントレアに設置されているピアノを演奏してきた大人の生徒さんが、今年も演奏してきたそうです!
 
今回は名古屋在住のお友達と連弾での演奏を楽しまれたそうです♪
数ヶ月前から個々に練習をしながら、時々LINEのビデオ通話での合わせ練習も重ね、当日を迎えたそうです。
 
当日はお披露目される飛行機があったようで空港内は人が多く、少し緊張されたようですが、いざ演奏が始まると相手の音にも乗せられ楽しく演奏できたと話してくれました。
 
お互いにソロ曲の演奏も披露し合って楽しい時間となったそうです。
 
連弾は初めてで、色々と気付くこと学ぶこともあり、いい経験になったと教えてくれました。
 
また新たな曲を練習して連弾演奏をしようとお約束しているそうです。
素敵ですね。

2022.4/16

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
楽譜を見ると音符の上や下に数字が書かれています。
これは指番号です。
「こういう指使いで弾くといいですよ!」とスムーズに弾ける指運びが書かれています。
 
皆さんは指番号に気をつけて守って弾いていますか?
演奏するときに音やリズムを正しく弾くことはとても大切なことです。
そして指番号を守ることも同じくらい大切です。
 
ピアノをスラスラと弾くには10本の指が自在に動くことが大事です。
指番号を守らないで弾いていると、よく動く得意な指ばかりが鍵盤に飛び出してきて、苦手な指は動かずじーっとしたままになってしまいます。
そうするとますます良く動く指と動きにくい指との差が広がって10本の指の動きがバラバラになってしまいます。
普段の生活で使うことの少ない4番や5番の指は動きにくいですが、訓練次第でよく動くようになります。
 
軽やかに速く自在に動く指を目指して頑張りましょう!

2022.4/11

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
7月のホール発表会の選曲がほぼ決まりました!
楽譜の用意や作成が立て込んでコラムの間が空いてしまいました。(^_^;
 
準備が整ったので練習開始です。
 
いつもの練習曲は弾けるようになったら合格ですが、発表会の曲は7月の本番まで続けていきます。
 
聴いてくれるお客さんが、素敵な曲だなーって思ってもらえるように練習していきましょう。
 
本番まで一緒にがんばっていきましょう♪

2022.3/24

 
皆さん春休みですね。
 
卒園された生徒さん、卒業された生徒さん、おめでとうございます☆
 
在校生の生徒さんも含め、皆さん4月から新しい環境になるので楽しみな反面、不安や緊張もあるかもしれませんが、どうか楽しい1年になりますように♪
 
22日でまん延防止措置は解除となりましたが、北海道は引き続き感染防止対策の徹底を求める「再拡大防止対策」を4月17日まで実施するそうです。
 
感染対策を気にせずにワイワイと交流できるのは残念ながらまだ先のようですね。
 
教室も新年度の準備が整いつつあります。
 
7月の発表会の準備も始まりますよ!
 
4月からレッスン曜日時間の変更を行いますのでどうぞよろしくお願いします。

2022.3/12

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
子ども達が楽譜に興味を持って、読んで弾いていける力を付けるためにボードやノートを使って様々なことを学び、練習しています。
 
年中さんから年長さんの子ども達は字を覚え始める時期で、字を覚えていくような感覚で音符や休符、ト音記号なども覚えていきます。
 
ドレミの文字も覚えて書けるようになった生徒さんには自分で書いてもらっています。
 
先週書けなかった字が今日は書けたり、ちょっと前まで迷ったり鏡文字になっていたのに、スラスラとしっかりした筆圧で書けるようになったりと子ども達の成長の速さにはいつも驚かされます。
 
楽譜は仕組みがわかるようになったらたくさん読んで訓練していくことでスラスラ読めるようになっていきます。
 
まずは音やリズムの仕組みを一緒に覚えていきましょうね。


2022.2/28

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
よく「発表会で緊張しないで弾けるためには場数を踏むことが大事」というようなことを聞きますが、私個人的にはただ発表会に出るだけでは何度出ても何十回出てもうまくいかないと思っています。
 
毎回課題を持って本番に挑戦し、結果を分析して次への課題を見つけ、また取り組むということを繰り返すことによって自分らしくステージの上に立てるようになっていくと思うのです。
 
そういう私も未だに納得のいく結果を出せたことはないのですが(^_^;
このことに気付き、取り組み始めた頃と比べるとできるようになってきていると実感しています。
 
本番1ヶ月前くらいからは弾く練習の他に「本番の練習」というのをお勧めしています。
 
その日の1回目の演奏を本番のつもりで弾きます。できれば会場の様子やドキドキした感覚などをイメージして、本番同様に深呼吸して心を落ち着けてから弾き始めましょう。間違えても止まっても本番のつもりで最後まで弾き続けましょう。
 
弾き終わったら、自分の演奏をジャッジします。ジャッジは「今のが本番で良いか悪いか」です。
 
カンペキはほぼあり得ないので、今くらいできたらOKなら「良い」判定、いやいや今のはまずい・・・なら「悪い」です。
 
「悪い」判定のときは、どうすればまぁまぁ良いに持って行けるかを考えて練習しましょう。「良い」判定は心の中に積み上げていきましょう。
 
それが「これなら本番も大丈夫」という小さな自信になってくれるでしょう。
 
緊張して普段通りに弾けないのは気持ちの問題です。心を強くしてくれるのは「できたから本番もできるはず!」という積み上げだと思います。
 
次の本番前の練習に是非取り入れてみて下さい♪


2022.2/15

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
今年の冬はびっくりするほどの大雪で日常生活に支障が出る異常事態ですね(-_-;)
 
先週の日曜日は雪がひどすぎて教室に行けずレッスンはお休みにさせていただきました。
こんなことは初めてでした(T . T)
 
今週の日曜日はお天気に恵まれ朝から元気にレッスン開始です。
最近はコロナ感染者の増加もあってオンラインでのレッスンが増えていますが、やはり教室で対面でのレッスンが楽しいです。
 
子ども達はレッスンで勉強したり練習している中から面白いこと楽しいことを見つけ出していきます。
「あ!いいこと考えた!」「ちょっと待って!こうしてみようかな」「そうだ!」
興味とアイディアは尽きません(⌒▽⌒)
 
ピアノはコツコツと練習を積んで技術を身に付けていくものなので、辛かったりつまらなくなる時も多いですが、その中から色々な「面白い」を見つけられるとつまらない練習も少し楽しくなりますね♪
 
遊びの感覚で見つけたアイディアもいい練習になっていたり、教えたいことや覚えてほしいと思っていたことだったりもします(笑)
 
常に変化する子ども達の心や行動を隣で感じて一緒に学べる対面レッスンは楽しいし大事だなと改めて感じました。
 
オンラインレッスンも便利で活用できる場面の多い、とてもいいものですが、コロナが続き、オンラインにせざるを得ない状況が1日も早く終わることを願っています。


2022.2/3

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
冬の換気は寒いだけでなく乾燥もしますね。
私はレッスンでずーっと話しているので、咳き込んでしまうこともあります(゚o゚;;
 
なので時々加湿器を使っています。
加湿器には次亜塩素酸水を入れています。
これお勧めです!
 
教室内の湿度を保つ他に、除菌・消臭・ウィルス対策が期待できます。
それにお勧めする1番の理由は、加湿器本体がぬめったり、カルキ汚れが付かないことです。
お手入れがとっても簡単で助かっています^ ^
 
風邪をひきやすい季節です。

皆さんも体調に気を付けてお過ごしくださいね!

2022.1/26

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
大人の発表会ANDANTEが終わりました。
 
参加された皆様お疲れ様でした^ ^
 
除雪排雪が進まず連日渋滞と悪路の運転に悩まされ、毎日新規のコロナ感染者数が更新され、心落ち着かない中での開催となってしまいましたが、無事開催できて嬉しく、ホッと胸をなで下ろしています。
 
会は感染対策のため距離を取り、交流会もできなかったので、ほとんど会話をすることはできませんでしたが、終始和やかな雰囲気で進められたと思います。
 
本番は緊張しますが、皆さんその緊張の中で自分をコントロールしながら弾ききることができていて、本番での踏ん張りと今日までの頑張りを感じました。
 
素晴らしかったです。お疲れ様でした。
 
発表会の様子は近々ホームページのイベントに載せますのでそちらも是非ご覧ください^ ^


2022.1/19

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
新しい年を迎えると気持ちも新たになりますよね。
これを機にピアノの練習も正のスパイラルに切り替えてみませんか?
 
ピアノはすぐにスラスラは弾けないので、コツコツ何度も練習して弾けるようになるまで続けることが大切です。
 
でもピアノの練習は大変なので、負の連鎖に陥りやすいです。コツコツ練習はつまらないのでやりたくない→やらないので弾けない→弾けないので弾きたくない→やっても大変なだけで成果が上がらないし(コツコツ練習はつまらないのでやりたくない)これではピアノで音楽を楽しみたいと思って始めたピアノが嫌いになってしまいそうです(T ^ T)
 
負の連鎖を正の連鎖にを切り替える方法は、もうひとふんばりじゃないかなと思っています。
 
3回弾いて負の連鎖にはまってしまったら、更に5回とか10回とか続けてみてください。
 
え〜〜っと思いますよね(^_^;)
 
でも弾けるまで続けるのが大切なんです。弾ける前に練習をやめてしまうと、次の日、また弾けないところから練習が始まります。
 
また3回で弾けないまま練習をやめると、その次の日も弾けず、なんぼ練習しても弾けるようにならない、、、ということになっちゃうのです。
 
弾けるまで練習したら、次の日、少しは忘れてますが、ちょっとやるとすぐに思い出せます。また弾けるまで練習したら数日後には練習しなくても弾けるようになります。
 
ちょっとずつでいいんです。1段だけ、1フレーズだけでも、頑張れる量を練習してみてください。
 
是非正のスパイラルでピアノを楽しみましょう♪


2022.1/11

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
昨年から真冬日の日も多く寒いですね(^^;;
 
でも換気は大事なので、生徒さんが入れ替わるタイミングで毎回窓を開けています。
 
が、ちょ〜〜〜〜寒いです(T ^ T)
 
窓が凍りついてしまって開かないこともあります(゚o゚;;
 
皆さんも寒いと思いますが、空気の入れ替えのためにご協力お願いしますm(_ _)m


2022.1/7

 
こんにちは、服部ピアノ教室です。
 
新年を迎えて寅年スタートですね。レッスンもスタートしました。
 
今月23日は大人の発表会アンダンテです。
 
本番での演奏は何度経験しても緊張しますよね。
少しでも落ち着いて演奏できるためには、本番をイメージして練習をするのがいいと思います。
 
会場や本番前の空気感をイメージしてから全曲通して弾く練習は効果があると思います。
 
弾き始めてから弾き終わるまで余計なことは考えず、演奏に集中することも大切だと思います。
当たり前のことのようですが、やるのは案外難しいです。
 
本番のための練習です。
ぜひ試してみてください^ ^


2022.1/3

 
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
あっという間に日が過ぎて、ついつい更新が延び延びになってしまったりしていますが、日々のレッスンのことやピアノのこと、音楽のことを書いていきますので、よろしくお願いします^ ^
 
レッスンは明日4日から始まります。
今年も一緒に楽しく頑張りましょう♪