トップページ > イベント >  クリスマス会

生徒さんの交流会

当教室でレッスンする生徒さんたちの交流の場として開催しています。ケーキやお菓子を食べながら、ピアノを演奏したり、ゲームをして交流を図っています。日頃のレッスンは個人なので、生徒さん同士が知り合う機会もほとんどなく、発表会で会って顔を知っていてもなかなか話したりできないことが多いです。クリスマス会で交流し、刺激を受けたり、発表会でも仲間意識を感じることで、会が少しでも和み、より楽しいものになったらいいなと思って毎年開催しています。

2022年 
--クリスマス会イベントの様子-- 

 

今年もクリスマス会が無事終了しました。参加された皆様お疲れ様でした。
演奏された生徒さん38名、ご家族を含めた参加者95名で、皆様と楽しい時間を過ごすことができました。
 
今年は演奏時間が90分ほどと長いこともあり、ご家族ごとにテーブルに座っての観覧で、飲食も行いました。小さな生徒さんも多いので、長い時間で退屈になってしまわないか心配していましたが、お菓子の効力もあったのか皆さん静かに演奏を楽しんでいた様子でした。
 
演奏中静かにすることを意識して、お菓子の袋開けやパリパリと音のなるお菓子などは演奏の合間や拍手のときなどにするなどの配慮をしてくれたと聞き、お菓子も演奏も楽しんでもらえたようで良かったです。
 
初舞台の小さな生徒さんが数名いて、ステージに出て行けるか心配していましたが、みんなすんなりとステージに立ちしっかりと演奏できていました。プログラムは幅広いジャンルから選ばれ、知っている曲も多く楽しいプログラムだったと思います。みんな緊張の中堂々と演奏していて素晴らしかったです。
 
交流会ではゲームを行いました。中学生のゲーム、小学生以下のゲームに分けて行い、小学生以下のゲームでは中学生にお手伝いをお願いしました。中学生のみんなが快く引き受けてくれて嬉しかったです。
 
ゲームは歓声が上がる場面もありとても盛り上がりました。子ども達から「楽しかった!」という声ももらいました。会場作りからゲームの時のセッティング、片付けまで、ご父兄の皆様がお手伝いしてくださいまして、トラブルもなくとてもスムースに会を進行することができました。ご父兄の皆様本当にありがとうございました。
 
次はえぽあホールでの発表会です。大舞台での演奏へ向けて一緒に取り組んでいきましょう♪

みんなで協力して会場作り!
クリスマスツリーをみんなで飾り付け
クリスマス会始まります(⌒▽⌒)
今年は38名演奏しました♪
ドキドキしながらも、みんな頑張りました!
今回が初舞台の生徒さんも堂々と演奏できました!
知っている曲も多くみんな聴き入っていました!
演奏後は交流会です!
最初は○×ゲーム
続いて玉運びゲーム!!
エビの形のトングで玉をつかんで走ります!
上手にエビトングを使いこなしていました!
次はテーブルボーリングです!
ペットボトルを倒すと歓声が!
最後は恒例のビンゴゲーム!
どれにしようか迷い中!
景品選びに夢中です!
とても楽しい時間になりました!
トップページ > イベント >  クリスマス会